NexSeedさんで半年間のエンジニア留学へ行ってきました。
留学費用どれくらいかかるのだろう…?と思い調べてみると
不親切なことに、NexSeedさんの公式ホームページではエンジニア留学の費用が書かれていません。
書かれているのは、エンジニア留学ではなく、英語の留学の費用のみ。
どのサイトをみてもどれくらいかかるのか書いていないため、僕の実録をここに残しておきます。
NexSeedのエンジニア留学での学費
僕が実際にNexSeedさんとコンタクトをとったときのメモになります。(支払い時のレートによって多少金額は前後します。)
まずは、僕の申し込んだプランについて。
- コース:エンジニア留学(ウェブ&iOSアプリ開発コース)
- 期間:半年間
- 部屋:2人部屋
- 英語3コマ、プログラミング3コマ
これのみでの費用は1,456,000円(見積もり当時)
1人部屋の場合は、1,859,200円(見積もり当時)
仮に3ヶ月だったら、いくらくらいなのか?と聞いたところ、
「3ヶ月の場合、80万弱」
ということらしいので、半年の留学費用/2 = 73万よりは少し高くなるくらいに考えられるかと思います。
1ヶ月の方も僕の半年間の見積もりに対して、割った額+少しくらいと考えと
「1ヶ月の場合、25万円」くらい。
NexSeedの費用での注意点
上記での費用に含まれているのは、大きく分けて
上記費用に含まれるもの
・授業料
・教材費
・滞在先費用(宿泊費・インターネット・光熱費含む)
・送迎
のみで、そのほかにかかるものが、
別途かかる費用
・航空券
・海外保険
・食費・生活費
・VISA
etc…
となります。
別途かかる費用もあるので、紹介していきます。
エンジニア留学でしかかからない費用もあるので注意してくださいね。
NexSeedエンジニア留学の学費以外のその他費用
留学での必須でかかる費用、エンジニア留学特有の費用と分けて書いていきます。
通常の留学と同様にかかる費用
パスポート | 11,000円(5年) |
航空券 | 50,380円(往復) |
海外保険 | 129,800円(半年間) |
パスポートはもちろんすでに持っている人はかかりません。
半年となると海外保険も高い…
海外保険については、各社保険会社・保険内容にによって異なります。
海外保険についてはまた別の記事で書きます。
僕の友達は死亡保険などを取り除いて8万円くらいにしたそうです。
VISAは期間によってちゃんと費用が決まっていますので、以下書いておきます。
4週間(30日以下) | 5,500ペソ |
8週間(2ヶ月) | 9,000ペソ |
12週間(3ヶ月) | 16,500ペソ |
16週間(4ヶ月) | 17,000ペソ |
20週間(5ヶ月) | 21,000ペソ |
24週間(6ヶ月) | 21,500ペソ |
(2017年9月16日現在のレートは、2.16円)
僕の場合の合計金額は、
175,180円+VISA代 = 175,180円 + 21,500 * 2.16円 = 175,180円 + 46,440円
= 221,620円
学費と合わせると1,677,620円
もうすでにバカみたいにかかっています。しかし、まだまだ費用がかかります。
エンジニア留学特有の費用
ノートパソコン | 約10-20万 |
Apple Developer Program | 11,800円(iOSコースのみ) |
ノートパソコンについては、おそらくMacが標準だと思われます。
→プログラミングコース全員がmacでした。
iOSコースは、Macでないと作れません。
個人的な意見を言うと、Macbook Proをオススメします。
普段使う分にはMacBookでも十分だと思いますが、開発となると重たくなりますし、エンジニア留学に来てるくらいなら今後もずっと使っていくはずなので、スペックが高いことに越したことはありません。
僕はMacのノートパソコンを持っていたのでApple Developer Programのみでした。
ここまでの合計費用は1,689,420円。(僕の場合)
バカにならない額です。この記事を書いていてもこんなにかかってしまったのか…と思うほど。親への返済が思いやられます…
パスポートも持っていなく、Macも持っていないとなるとさらにかかってしまいます。
半年のエンジニア留学では、最低200万くらいかかってしまいます。
またこれに加えて、他にも留学の準備費用・生活費も…。食費も含まれていませんし。
留学資料には、「月3-5万あれば十分足りる」と書かれていましたが、実際どうだったのか?についてはまた留学してから書きます。
ーーーーー(追記)ーーーー
NexSeedの半年間の留学生活費
半年間の留学を終えてきました。大変でした。色々と。
別記事であーだこーだ書いてるので、興味がある人はみてね。
【授業編】Nexseedへエンジニア留学してもエンジニアにはなれない
結論から言えば、生活費だけで約40万円かかりました。
しかし、僕の場合は、フィリピン料理がとにかく舌に合わず、日本食ばかり食べていたので普通の人より高くなっています。
これも1つの例として見てもらえれば良いのですが、こんなにかからずとも留学生活はできます。
僕が聞いた中で1番低いのは、半年間で約20万円。この人はめちゃくちゃ節約してましたね…
なので、半年間の留学では200万年ほど必要となります。
おおよその目安としては、
- 節約して月3万円
- 節約しつつ、旅行観光で月5万円
- ストレスなく生活できるのが月8万円
以上!
コメントを残す